世界のキシベから

しばらくは毎日ブログを投稿してみる予定は、未定です。

太陽の塔の内側に入れた。その中にあったもの

スポンサーリンク

太陽の塔の内側、ようは中に入れるらしい

f:id:fromkishibe:20180326174826j:plain

万博当時は入れたらしいって噂は聞いたことあったけど、

まさか事実だったとは。

 

吹田市としては絶対にいかなくてはいけない場所がそこにはある。

f:id:fromkishibe:20180326174906j:plain

ということで内部見学をネット予約していくわけだけど、

この中に入れるって情報を掴んでからすぐに予約して

実際に入れるまでけっこう日数がかかった

 

予約開始時にアクセスするとサイトに接続すらできなかったし、

いまも予約はできないっぽい。

ようは、かなりの人気なのに、入場できる人数が、かなり制限されている

 

今後は、常時入れるようになる?ような話を聞いたような気も・・・

 

ちなみに、発行された予約コードをもっていると、

謎の専用ストリートを通ることになる。

入館時間が30分と決まっているので、

混雑による遅刻防止ということなんだと思う。

f:id:fromkishibe:20180326175059j:plain

 

太陽の塔

その裏側の地下入口から入る。

f:id:fromkishibe:20180326175253j:plain

 

そして、言われる。

「館内撮影禁止」

f:id:fromkishibe:20180326175550j:plain

↑これだけは撮ってもいいと謎の許可をいわれる。

・・・みんな、とりあえず撮っていたけど・・・

う、うーん。

 

結局、その太陽の塔の内側にあったのは、

 

生命の樹と呼ばれる超巨大なオブジェクト。

そして、それをぐるりとめぐるように階段が続いており、

最後は地上30mに達する。

f:id:fromkishibe:20180326180214j:plain

↑館内撮影禁止なので、パンフレット写真。

 

岡本太郎氏の言葉によると、

芸術は呪術だ

らしい。

バクハツではないんだ。

当時はオブジェについていた動物が動いてたらしい。

 

連綿と続く、命のエネルギーとか、

生命の根源である太陽への尊崇とか、

科学的未来へのカウンターカルチャーとか、

そんなメッセージが込められているようで、

実は、結構、それらはただの肉付け(大人への言い訳)で

ただこういう愉しいものがつくりたかっただけじゃないかな、

と、アートもなにもわからない私は、ただ純粋に思いました。

 

それくらい、オモチャを超巨大にしたような少年心をくすぐるこの太陽の塔の内側は、

これかっこいいだろ、かっこいいよな

って声が聞こえてきそうなくらい、

ほとばしっている空間でした。

 

そう考えると、太陽の塔って、表側と内側をあわせて、

その時代を代表したまさにランドマークなんだろうな、と、

またもやアートもなにもわからない私は、妄想しました。